はっぴいえんど『はっぴいえんど BOX』『はっぴいえんど』

f:id:tyunne:20210822081026j:plain

f:id:tyunne:20210822081051j:plain


今回の一件を機に、04年にリリースされたはっぴいえんどのボックスを聴き直してみることにしました。当時散々迷った挙句、思い切って購入した8枚組のボックス・セットです。

 

最初は70年リリースのデビュー・アルバム。この作品はしばらく前に一度聴き返してみたんですが、その時の印象は「冬の歌が多いな」というものでした。はっぴいえんどが始まった最初の曲は「十二月の雨の日」ですし、冒頭の「春よ来い」もお正月から始まる。「しんしんしん」は雪の歌ですし、「朝」も冬の朝を歌っています。

 

この作品は当時メンバーが目標としていたニュー・ミュージック・マガジン誌の「日本のロック賞」を見事に受賞しました。その後、同誌上を中心に「日本語のロック」論争に巻き込まれていくわけですが、やはり何といっても1曲目の「春よ来い」で「お正月といえば〜」と歌われるインパクトが全てだったんじゃないかと思います。この曲は今聴いても不気味な感じがしますし、「です、ます」調の歌詞も独特です。

 

そして、大滝詠一の曲の完成度がこの時点で既にかなり高くて、細野晴臣の楽曲がまだ追い付いていない印象も受けます。細野晴臣は自分で歌うことにまだ抵抗があった。その後、小坂忠の『ありがとう』をプロデュースして、ジェームス・テイラー風の低音ボーカルを発見してから『風街ろまん』で初期の到達点に達する。この1stの段階ではまだそこまで至っていないわけです。

 

このアルバムは印象が暗いので、これまでも案外と聴かない作品でした。自分は後追いのリスナーですので、はっぴいえんどYMOから遡って『風街ろまん』を聴いてから、この1stに辿り着きました。そこでの印象も地味でしたが、その後もずっと地味な印象です。リアルタイムで登場した時のインパクト、違和感のようなものは同時代でなければ味わえない部分も多いと思います。

 

それでも「春よ来い」の強烈な空間の切り裂き方には今でも耳を奪われるし、この後のバンドの変遷には目眩くものがある。そして半世紀経っても終わらないという物語性。非常に魅力のあるスタート地点だと思います。