大滝詠一

大滝詠一『EACH TIME』

この度40周年記念盤がリリースされることになった大滝詠一のラスト・アルバム。こちらはそのニュースを聞く前に30周年記念盤を手にしました。 ずっと『EACH TIME』は聴いてきませんでした。それが何故かは判然としないんですが、何となく『ロング・バケイシ…

大滝詠一『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus) 50th Anniversary Edition』disc 2

2枚目は別バージョン集です。本作は初CD化が89年ですので、自分の持っていた92年再発盤のCDは恐らくその廉価版としてリリースされたもの。その後の95年再発盤で大量の未発表音源が収録されていたそうですので、自分の場合はその辺りを長く聴き逃してきたこと…

大滝詠一『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus) 50th Anniversary Edition』disc 1

大滝詠一のファースト・アルバムが再発されました。これは待望。ファーストは92年の再発盤で聴いていたんですが、音が小さくて今ひとつ聴き込めずにいたので今回の再発は非常に嬉しい。特に「それはぼくぢゃないよ」が大好きでした。 大滝詠一の音楽はどうし…

はっぴいえんど『WITH はっぴいえんど 〜バッキング音源集〜 (VERY BEST OF PRODUCTION WORKS)』

最後はバッキング・ミュージシャンとしてはっぴいえんどのメンバーが参加した音源を集めたディスクです。これも、はっぴいえんどというバンドを立体的に捉える良い参考資料となっています。 ここで考えたことはたった一つ。「大滝詠一はフロントマンである」…

はっぴいえんど『はっぴいえんど ライヴ・ヒストリー 〜レアリティーズ〜 Vol.2(ULTIMATE LIVE HISTORY VOL.2 1972)』

次は72年のライブ発掘音源。ここでの演奏は「拡散」がポイントだと思います。 冒頭から大滝詠一のソロ曲である「それはぼくじゃないよ」でスタートしますが、この72年4月のライブはほとんど大滝詠一のソロ・ライブと言い換えてもいい。「はいからはくち」は…

はっぴいえんど『はっぴいえんど ライヴ・ヒストリー 〜レアリティーズ〜 Vol.1 (ULTIMATE LIVE HISTORY VOL.1 1970-1971)』

ここからは発掘音源となります。まだヴァレンタイン・ブルーと紹介されている頃の70年4月の演奏から始まりますが、この時点でまだ1stもリリースされていない。ごく最初期の録音からスタートして、全日本フォーク・ジャンボリーの音源へと繋がっていきます。 …

はっぴいえんど『THE HAPPY END』

85年のはっぴいえんど再結成ライブは「ALL TOGETHER NOW」というイベントの一環として行われました。 冒頭の大滝詠一の「はっぴいえんどです」の一言で男性2名が失神して倒れた、という話は象徴的です。この頃にして既に生ける伝説となっていたバンドなので…

はっぴいえんど『ライヴ!! はっぴいえんど』

73年の解散コンサート。久々に聴きましたが、演奏が非常にいいですね。はっぴいえんどはスタジオ中心のグループでライブは今ひとつ、という評判があったようなんですが、ここで聴ける艶っぽい演奏を聴くと、そうした定説が偽りであったことを知ることになる…

はっぴいえんど『HAPPY END』

はっぴいえんどのラスト・アルバムは既に解散が決まってからLAで録音された作品です。松本隆は「今回ぼくはドラムだけ叩く。茂以外には歌詞は書かない」と宣言していて、実際細野晴臣は自作の歌詞で楽曲を制作しました。しかし、大滝詠一が渡米してから「歌…

はっぴいえんど『風街ろまん』

かつて新春放談で山下達郎が大滝詠一に向かって「風街ろまんは大滝さんの曲に始まって、大滝さんの曲で終わる、大滝さんのアルバムですよね?」と問いかけたのに対して、大滝詠一は「いや、これはやっぱり「風をあつめて」なんだよ」と答えていたのが印象的…

はっぴいえんど『はっぴいえんど BOX』『はっぴいえんど』

今回の一件を機に、04年にリリースされたはっぴいえんどのボックスを聴き直してみることにしました。当時散々迷った挙句、思い切って購入した8枚組のボックス・セットです。 最初は70年リリースのデビュー・アルバム。この作品はしばらく前に一度聴き返して…

はっぴいえんど崇拝論

四半世紀以上前に書いた「はっぴいえんど崇拝否定論」という文章が何故か結構読まれており、若気の至りで非常に恥ずかしい文章となっているため、部分的に書き直したりしていました。その上、自分ははっぴいえんど自体は大好きなので、当時の内容の訂正も含…

大滝詠一『NIAGARA CONCERT '83』disc 3 DVD THE FIRST NIAGARA TOUR 1977/6/20 渋谷公会堂

最後は77年のファースト・ナイアガラ・ツアーのプロモーション・フィルムですが、これは凄い。大滝詠一が動いているだけで凄いですが、当時のナイアガラ・レーベルの全貌を明らかにするような強烈なラインアップで観る者の度肝を抜いてくれます。 シリア・ポ…

大滝詠一『NIAGARA CONCERT '83』disc 2 EACH Sings Oldies from NIAGARA CONCERT

2枚目はオールディーズのカバーを集めたライブ音源集です。多くの曲ではコーラスのみを従えた弾き語りスタイルでの演奏となっており、大滝詠一の歌のうまさがここでも存分に味わえる演奏となっています。 大滝詠一の場合、このボーカルの技術が自分自身に備…

大滝詠一『NIAGARA CONCERT '83』disc 1 NIAGARA CONCERT '83 LIVE JAM 1983/7/24 西武ライオンズ球場

大滝詠一のライブ盤が出るなんて思いもしませんでした。最近は思いもしないことが続きます。しかも映像付きとは・・。 メインはこの83年のオールナイトニッポン スーパーフェス'83というもので、ラッツ&スターとサザンオールスターズ、そして大滝詠一という…

はっぴいえんど『ライヴ!!はっぴいえんど』

はっぴいえんどの解散コンサートは実質次の活動のお披露目の場を兼ねていて、既にナイアガラやキャラメル・ママといった要素が包含されています。従って、ここでの演奏は終止符であると同時に出発地点でもある。かつゲストメンバーとしてひっそりとその名を…

はっぴいえんど『HAPPY END』

会社に細野晴臣みたいな人がいて、これが様々なプロジェクトを立ち上げては次、と繰り返すんですね。天才肌なんだけど、信用してついて行くともうそこにはいなかったりする。結果的にマネジメントとしては成功しない訳ですが、アウトプットの質にはこだわる…

はっぴいえんど『はっぴいえんど』

はっぴいえんどの1stは最初聴いた時の印象が地味で、その魅力に気付くのに随分と時間がかかりました。この作品がリアルタイムで出た時の衝撃というのは後追いの自分には知る由もなく、また松本隆の詩人としての佇まいや若気の至りで繰り出される青臭い雰囲気…

シュガーベイブ『SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-』

これで何枚目の購入となるのか。 恐らく究極のバージョンであるシュガーベイブ唯一のアルバムの再発は、リマスターとリミックスの2枚組という変則的な形でのリリースとなりました。最初にアナログで聴いて以来既に何十年と経過していますが、未だに色褪せな…

『ナイアガラ・トライアングル Vol.2』

大滝詠一関連で未入手だった1枚。先週ふと立ち寄ったBook offでたまたま目にしました。2枚あったんですが、リリースが新しい方を選んだら20周年記念盤でした。30周年はカラオケとの2枚組ですが、こちらはボーナストラックが沢山入っているのでこれで正解です…

布谷文夫『悲しき夏バテ』

ここのところ大滝詠一と山下達郎の新春放談ばかり聴いていて、かつ大滝のラジオ番組ゴーゴーナイアガラまで遡って聴いていたりするんですが、その中のナイアガラ・トライアングルがゲストの回で山下達郎、伊藤銀次と一緒に布谷文夫が出ていて非常に楽しそう…

はっぴいえんど『風街ろまん』

傑作。浮かぶ駅の沈むホームにとても素早く飛び降りたくなる『抱きしめたい』からして最高ですが、その後ジワジワと再評価されていった『風をあつめて』や『はいからはくち』等名曲が目白押しの素晴らしいアルバムです。 自分はYMOから遡ってここに辿り着き…

大滝詠一『ナイアガラ・カレンダー’81』

長かったナイアガラとの旅もこれが最後。81年リミックス盤だ。こちらは買い直しとなる。音はスッキリ。音圧は控えめ。81年はロンバケが出た年でもあるので、もう大滝詠一自身は次のモードに入っているが、この作品からは先に書いたように延長線上にある。そ…

ナイアガラ・フォーリン・スターズ『レッツ・オンド・アゲン』

ナイアガラ最末期のノベルティ路線決定盤。78年11月の本作リリースを最後に第1期ナイアガラは終焉を迎える。ご苦労様でした。 実質多羅尾判内楽團のVol.3にあたるため、音頭と銘打ってはいるがエレキ・インスト路線の色合いも濃い。御大のセルフ・カバーもあ…

大滝詠一『デビュー』

78年リリースのベスト盤。レコード会社の意向でファン投票により選ばれた楽曲をミックス違いや新録で新たに蘇らせた作品。今回のボックスの目玉と言われている。 収録時間が31分という短さ。少し驚いたが例によって内容が濃いのでいいか。前半はMONOミックス…

大滝詠一『多羅尾判内楽團Vol.2』

78年リリースのエレキ・インスト第2弾。Vol.1が意外にもタイトで良かったので安心して聴いたが、こちらは波の音をバックに曲が全部繋がっている。Vol.1ほどのタイトさはないが、間髪入れず次々演奏していく様は刺激的。曲もコンパクトなので収録時間も前回同…

大滝詠一『ナイアガラ・カレンダー’78』

77年年末リリース。ここで久しぶりの正規タイトルが来た。このアルバムは81年盤が最後に控えているので音の聴き比べは後日。買い直しになるが、持っていたのは81年盤だな。 1年間を一月づつ曲にしていく趣向のアルバムで、それぞれの季節テーマに沿った楽曲…

大滝詠一『多羅尾判内楽團Vol.1』

77年リリースのエレキインスト第1弾。ここまで来るとかなりマニアックになってくるが、これも思った以上に「聴ける」アルバムだった。音がタイトなんだな。ある意味ワールド・シャイネスやティン・パンにも近い。 ベンチャーズやサーフものに惹かれる気持ち…

シリア・ポール『夢で逢えたら』

同じく77年リリース。ナイアガラが別アーティストを扱うアルバムはもっとあってよかったはずだが、実質シュガーベイブとこれくらい。松本隆以降はっぴいえんど組が大挙歌謡曲に押し寄せてくるのは80年代まで待たなければならないが、その先駆けのようなアイ…

大滝詠一『ナイアガラCMスペシャル』

77年リリース。これも企画盤なのでなめてかかっていたが、これは強烈。トッド・ラングレンの『魔法使いは真実のスター』A面は短い曲がひと繋がりになっためくるめく大組曲だが、それに似た短編毒の連続技だ。それぞれの曲がCMということで恐ろしくポップなの…